TOEICテストはリスニング(45分間・100問)とリーディング(75分間・100問)の2つのセクションに分かれていて、途中休憩なしの合計約2時間で200問に答えるマークシート方式のテストです。問題用紙は英文のみで作られています。和訳や和文英訳といった設問は含まれていません。
リスニングとリーディングの間に休憩はなく、連続して試験が行われます。問題用紙と解答用紙はどちらも試験終了時に回収されます。
リスニング(全100問) 約45分
-
Part 1:写真描写問題(6問)
1枚の写真に対して4つの短い説明文が放送され、その中から写真を最も的確に描写しているものを選ぶ問題です。 -
Part 2:応答問題(25問)
短い質問や文章を聞き、それに対する3つの応答から最も適切なものを選ぶ問題です。 -
Part 3:会話問題(39問)
2人または3人の人物による会話を聞き、設問に答える問題です。各会話には3つの設問があり、図や表を参照する問題も含まれます。 -
Part 4:説明文問題(30問)
アナウンスやナレーションなどのミニトークを聞き、設問に答える問題です。各トークには3つの設問があり、図や表を参照する問題も含まれます。
リーディング(100問) 約75分
-
Part 5:短文穴埋め問題(30問) 不完全な文章を完成させるために、4つの選択肢から最も適切なものを選ぶ問題です。
-
Part 6:長文穴埋め問題(16問) 複数の空所がある長文を読み、各空所に適切な語句や文を選ぶ問題です。各長文には4つの設問があります。
-
Part 7:読解問題(1つの文書:29問、複数の文書:25問) さまざまな文書を読み、設問に答える問題です。シングルパッセージ、ダブルパッセージ、トリプルパッセージといった複数の文書を関連付けて解答する設問も含まれます。
TOEICテストは、ビジネスシーンなどで使用される英語を迅速かつ正確に理解できるかを評価する試験です。試験時間内に多くの問題に解答する必要があるため、時間管理が非常に重要となります。
使用される英語は比較的シンプルで、複雑な表現やニュアンスは少ないため、基本的な語彙力や文法力をしっかりと身につけることで、高得点を目指すことが可能です。
試験の詳細や最新情報については、公式サイトをご参照ください。