リスニング

英語 勉強法

「読む」「聴く」をバランスよくインプット

リーディングとリスニングの相乗効果をうまく活用するのが、英語力アップにつながる。読解力が高まればリスニング力も高まり、リスニング力が高まれば、読むスピードも上がっていく。
TOEIC対策

TOEIC リスニングに頻出するジャンル11

TOEICテストのリスニングパートは、よくでるジャンルというものがある。関正生氏によれば、以下の11のジャンルと、それに関する単語を知っているのと知っていないのとでは、スコアにも大きく差が出てくるという。
リスニング

リスニングは重要部分を聞き取る練習を

英語のリスニングでは、話の全体的な流れの中で重要な部分と、それを支える補足的な部分を聞き取れるようにすることが重要。リーディングで英語の語順のまま理解できるようになるためのトレーニングを積むことが、リスニング力アップにも繋がる。
リーディング

リーディングにもリスニングが必要

文章を読む訓練をする際にも、英文と英語の音声が頭のなかで結びつくように、音声付きの英文教材を使ってみる。自分がよく分かるもの、面白いなと感じた部分を繰り返し読んで、英文と音声が結びついた状態で自分の中に蓄積されることが大切。
リスニング

英語習得の最初のステップ「リスニング」

まずは英語の音を単純に意識して聴く。漠然としてではなく、実際に聞こえてくる音に意識を向ける作業を一定量こなす必要がある。このトレーニングを数日行うだけでも、英語の聞こえ方は変わってくる。